この画像は、私が住むブルガリアの風景です。家の周りは麦畑とかとうもろこし畑、ラベンダー畑、ひまわり畑などが多いのだけど、その中で、放置のエリアがあって、放置するとこのように、天国になるの!
初めてこの風景を見た時、て、て、天国?って思って、人間が手を加えないと、なんて素敵なんだろうって思ったのを覚えてる。
なにかを意図的にするのもいいけど、その無限大の可能性って実は勝手に生まれてくるものなのかな。そしてこの美しさを見るまでは、その可能性にも気づかない。。。
それって私たちにも言えるのかなって思っている。
例えば、私は去年、どうしてもミシンの使い方を知りたくて、それまでミシンを使っていたけど、なんだか使いこなせていなくて、1対1でミシンの先生にロックミシンの使い方を教えてもらった時のこと。
たかがミシン、されどミシン、な、なんて楽しいんだろう!って、私が今まで知っていた楽しさの限界値を超えて、楽しかったのです。えーー。ミシンが?!wって笑えたけど、きっとそんなものだと思う。すっごい身近に、すっごい可能性があるんだろうなって。。
こんなに楽しいことがあるとも知らなかった私ってなに?もしかして何も知らないんじゃ?何か間違っているのでは?と・・・
話は変わって、私は、今まで外資系企業で11年マーケをしてきた経験があります。それって、すごいありがたい経験なんだけど、マーケティングって今まで、みんなのイメージの中に、売りつける感じ。だます感じとかあって、無理に売ろうとしていた人が多くて、違和感満載になっていると思っている。
でも、本来マーケティングって、“必要な人に、必要なことを、ちゃんと届ける”ためのもののはず。
だから私は、できるだけ自然に、誠実に、「やだな」「売られてる感じするな」と思わせないマーケティングを届けたい。
ちょうど、放っておいた畑が天国みたいに美しくなったように。無理に作ろうとしなくても、自然体でいたら伝わる。そんな力を信じたい。もちろん、放置してたら届かないからちゃんとやらなきゃいけないことはやるんだけどね。
そして、「え、こんなに楽しいの?!」って、今までの限界を超えてくるような体験を、これから誰かに届けられたらと思っています。
長くなってしまいましたが、これから、そんな想いや気づきを少しずつ発信していきたいと思います。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
コメントを残す