インスタがバンされた

とある数万フォロアーいる方のインスタがバンされたとうわさが。
インスタもバンされますよね。

そういえば数年前はFacebookでいろんな人がバンになって、または乗っ取られたりして、私の知り合いも何人もFacebookから消えていきました。

新しいアカウント作った方もいれば、そのままもうFacebookはいいやってなった人も。

そのインスタでバンされた数万フォロアーいる方は早速Xの方で発信されていました。さすが立て直しが早いなって思いました。

でも普通の人がバンされたら、次になにするかポカーンじゃないですか?

インスタとかSNSをどうとらえているかが大事だなって思います。

5年前に私がビジネス講座を受講していた時から言われていました。

SNSは自分のものではない、誰かの場所にいさせてもらっているだけ
ルールを決めているのは自分じゃないから、どんなルールがきても文句は言えない。

そうなんです。ではどうするか?

SNSをメインにビジネスをしていかないということ。SNSはあくまで窓口。

集客に使っても、売る場所じゃないし、なくなっても動じないでいられるような立ち位置で。

そのためにどうしたらいいか?ブログをしたりメルマガしたり、場所を数個持つことです。

ではどのようにそれを決めていくのか?そういうプロセスを今後の講座でやっていければと思っています。

気になる方はメルマガ登録しておいてくださいね。