dafin worksのロゴができました。
嬉しいな。ココナラでデザイナーさんに作ってもらいました。
そういえば、私が会社で働いていた時、海外のゲームを日本で売るマーケティングをしていたのだけど、最初にやるのが、商標チェックとゲームタイトルのロゴのローカライズ(日本のロゴにすること)
これをやると、あー新しいプロジェクトが始まるなあと思う。
だから自分のこれからも、ロゴがないとなんか始まった気がしない。
アーティストに想いを依頼する。このプロセスは私が会社で何度もやってきたこと。
そして、私はアーティストではないのですが、想いを形にする指示を出すのが得意
想いを形にしてくれたとき、わーーっといつも感動します。
今回のロゴは、一か月やり取りをしてやっとできました。
- 「手書き風のあたたかみ」のある雰囲気
- お客さんが私のビジネスでサポートされて輝いていく様子
- 私のブルガリアの苗字のdafinkichevaからとったdafinは月桂樹という意味だから月桂樹のモチーフ 月桂樹は古代ギリシャの英雄がかぶっている花冠につかわれている。叡智・勝利・精神性の象徴として、大切にされてきた植物。
- あとは宇宙とつながる感じ、占星術の星の感じを入れたい。
こんな感じで依頼しました。
色はdafin worksのブランドカラーの緑と黄色。
そんな感じでみんなが輝くサポート出来たらいいなと思っています。
メルマガ配信始めました。じわじわ読者が増えています。自然と都会と宇宙視点を織り交ぜた、ちょうどいい生き方とちょうどいい働き方をテーマに書いています。
ご登録はこちらから↓