先日、2回目の「起業の第1歩」の講座が終わりました。
いろんな職種の方が集まってくださって、交流も生まれ、「一歩を踏み出せそう」と感じてくれた方が多かったのが嬉しかったです。
講座を通じて思ったのは、私たちって本当に疲れているということ。
朝から晩まで働いている会社員も、子育て中のお母さんも、みんな心も体もクタクタになっている。
そこから抜け出したい。
疲弊せずに、自分らしく働きたい。
会社に依存しないで生きていきたい。
それって、会社の「正解」を生きるんじゃなくて、私自身の正解を生きること。
ものすごく大きな変革だと思います。
もちろん、起業して成功するかどうかは誰にもわからない。もし答えがあるなら、みんな成功しているはず。
そして、決して簡単な道ではありません。
でも、やり方を学んで、小さく試して、改善していく。
その積み重ねで必ず近づいていけるものです。
でも、いざ「起業塾」に行ってみると……
待っていたのは 売上至上主義。
「数字!」「目標!」「7桁!」。
結局そこでまたキャーっと、なってしまう。
どうしても「◯桁達成!」みたいな派手な事例やキャッチコピーが目立つし、
プログラムそのものが「売上を上げること」だけを正解とする道筋になっていると感じます。だからといって、保証もない。
たとえば、子どもがスイミングを始めるときのことを考えてみてください。
「水に慣れて、少しでも泳げるようになりたい」
「海に行っても怖くなく遊べるようになりたい」
――そんな子に、いきなりオリンピック選手のトレーニングメニューは必要ないですよね?
起業も同じで、最初の一歩を踏み出したばかりの人にとっては、
誰かの成功事例を参考にしながらも、
「安心して水に入ってみる」「ちょっとずつ泳げるようになる」
「私はこれならできそう」と思えるステップから始めることが大事なんだと思います。
もちろん「主婦でも7桁!」っていうのもすごいことだと思う。
でも、人によっては――
🌸 バランスよく暮らして、
🌸 家族や自分の時間を大事にしながら、
🌸 安定して30万円を稼げたら十分に満足。
そんな人だっているんですよね。
だからそれぞれの正解を選んでいい。
そして、気づいたら7桁稼げちゃったなら、それはそれで素晴らしいこと。
でも、最初から「どんどん売り上げを上げていくコース」だと、
家のことをする時間や、自分を大事にする時間がなくなってしまう可能性だってある。
大切なのは――
「あなたはどうしたいの?」
という問いなんです。
自分の暮らしに合ったゴールを選んでいい。
そのための小さな一歩を、一緒に積み重ねていきましょう。
全員に共通するたったひとつの正解なんてないです。そして結局は積み重ね。基礎を学んだ上にやるのは、やり続けられるかどうか、それをサポートし合う仲間がいる場所を見つけられるか。
ある人はブログを書くのが好きかもしれない。
ある人はいきなり大勢の前に立てるかもしれない。
ある人は、まず一人に届けることから始めるかもしれない。
どれも正解。
大事なのは「あなたに合った一歩」を見つけること。
簡単じゃないことはたくさんある。
やるべきことはやらないといけないし、それに向かって努力も必要です。
でも――
誰かの描いた目標を目指して、無駄に疲弊する必要はないなーと。
講座はメルマガでご案内しています。気になる方はメルマガ登録してお待ちください。